西早稲田地域交流館とは

西早稲田地域交流館では、新宿区内在住の高齢者の方々の「心身ともに健やかにいきいきとくらせるまち」・「だれもが互いを尊重し支え合うまち」・「支援が必要になっても生涯安心してくらせるまち」を実現するために、講演会、軽スポーツ、レクリエーション、地域との交流会などの様々な事業をおこなっている施設です。
また、同じ趣味を持つ方とサークル活動を楽しむことやそのための活動場所の提供、有志による屋外活動やバスツアーなども開催しています。
皆様が安心して楽しく過ごせる居場所づくりに努めるとともに、健康増進・介護予防に向けた活動、いきがいづくり活動の場として、高齢者の方々の交流や福祉サービスの提供を実施しております。
※令和5年11月1日より、新宿区の指定管理事業として株式会社マミー・インターナショナルが運営を行っております。

 

館長挨拶

西早稲田地域交流館は、令和5年11月より、株式会社マミー・インターナショナルが指定管理者として運営を開始いたしました。
利用者の皆様が、日々安心して笑顔で訪れてくださるような、また心の拠りどころともしていただけるような、そんな皆様の居場所の一つとしていけるよう、地域の方々のお力をお借りしながら、職員一同努力してまいります。
皆様とともに「健康づくり・介護予防」「社会参加といきがいづくり支援」「支え合いの地域づくり」「最後まで住み慣れた地域で」との、地域における高齢者福祉の一端を担っていけるような交流館を目指してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

 

西早稲田地域交流館 館長

ご利用案内

利用できる方
〇個人利用・・・新宿区内在住の60歳以上の方
〇団体利用は以下の条件が必要になります。
・団体の構成員が5名以上であり、代表者を定めていること
・新宿区在住者で60歳以上の方の割合が半数以上であること
・新宿区在住者で60歳以上の方を対象とした健康及び福祉の増進に向けた活動を行うこと
開館時間
午前9時〜午後6時
休館日
12月29日〜1月3日
利用料金
無料
利用方法
初めて利用される方は、住所・氏名・年齢が確認できるもの(健康保険証等)をお持ちください。
 
※団体貸出について
 同じ趣味の方同士や仲の良い方と行うサークル活動を行う場所として施設内の部屋を貸出しています。
 貸し出しの際は団体の登録と貸し出しの申請が必要になります。
 
※詳細はこちらをご確認ください。

 

西早稲田地域交流館とはの各SNS情報

西早稲田地域交流館とはでは各種公式SNSにてイベント情報や施設の利用状況等を発信しています。
ぜひチェックしてみてください♪
西早稲田地域交流館とはの各SNS情報ページはこちらから

TOPに戻る